Rinnai
ガスコンロの選び方
天板の幅
ビルトインガスコンロの天板幅は、各メーカー規格が共通化されており、60cm幅か75cm幅の2サイズから選びます。標準サイズは60cm幅となります。どちらのサイズも本体のサイズは同じで、75cm幅は60cm幅と比べて15cm横幅が広いタイプとなります。ほとんどのビルトインガスコンロが、この2サイズをラインナップしており、現状設置のガスコンロの天板幅と同じサイズのものにするか、または交換を機に幅の変更をすることも可能です。2サイズ展開の機種の場合、75cm幅の方が販売価格ベースで2~3千円程高くなります。
-
60cm幅
ガスコンロの標準サイズです。現在設置されているレンジフードの幅が60cmの場合には、消防法の規定でレンジフード幅以上のビルトインガスコンロの設置ができないため幅変更が難しいです。
-
75cm幅
大きな鍋などを2つ並べての調理が多いご家庭や、3口全てを使っての調理が多いご家庭、自動炊飯機能でご飯を炊くことが多いご家庭などは、バーナー間の距離が広い75cm幅のコンロがオススメです。調理用のスペースがビルトインガスコンロを挟んで左右15cm狭くなるため、ご注意ください。
コンロの機能
大きな鍋などを2つ並べての調理が多いご家庭や、3口全てを使っての調理が多いご家庭、自動炊飯機能でご飯を炊くことが多いご家庭などは、バーナー間の距離が広い75cm幅のコンロがオススメです。調理用のスペースがビルトインガスコンロを挟んで左右15cm狭くなるため、ご注意ください。
工事費用について
標準工事費 27,500円(税込)
現在ガス可とう管接続されている場合は、ガス可とう管も一緒に取替えが必要です。(追加:4,400円)
廃棄処分、諸経費まで含めた「総額」です!
●明瞭価格!費用総額を見積りでご提示いたします!
●事前のお知らせなく、見積り金額確定後に追加請求することはいたしません
●経験豊富な工事担当がお伺いします!
ビルトインガスコンロの交換は「特価の商品本体代金」+「工事費総額」で行えます!現場状況によって部材費やオプション費が発生する場合はあらかじめお見積りの際にお知らせいたしますのでご安心ください。
オプション費用の例
-
キッチンカウンターの開口部が狭い場合
ステンレスの場合+11,000円~ (税込)
人工大理石の場合+16,500円~ (税込)
現在お使いのビルトインガスコンロによっては、新しく設置するビルトインガスコンロよりも、キッチンカウンターの開口部分が狭い場合があります。この場合は、別途キッチンカウンターを広げる開口拡張作業を行います。※キッチンカウンターの材質により、工事費が異なります。